ども、てらかっぱです
今回は福岡市の姪浜にある住吉神社に行ってまいりました。
この神社に伝わる河童は神話の時代に伊邪那美命の案内をしたと言う。僕が聞いた話の中では最も古い話。
神社が作られたのは奈良時代
その河童にあやかって河童のお面のお守りを作ったという。
これが河童面
こちらの河童は比較的新しい。田主丸駅近くにある歩道に置かれているものと同型。
七五三ということで神社のマスコットすみよしくんの顔出しパネルが設置されていた。
ここにいます。
鳥居にはミリオネアの文字
姪浜駅にある六地蔵。それぞれ台座には六道のそれぞれの道が刻まれている。